巻き爪の治療
日帰りでの巻き爪手術
歩けないくらい症状がひどい場合以外は、通常は日帰り巻き爪手術を行っています。
25年間で約2000例行っています。遠方(山口、熊本、佐賀、大分)の方でも手術のあと、その日のうちに帰宅していただく事が可能です。
巻き爪手術までの流れ
- 必ず、事前に電話でご予約のお電話をお願いいたします。相談でお越しの際には、予約は必要ありません。
- 巻き爪の手術の後、運転自分で車は運転できないことがあります。 運転代行者をお連れになるか、公共の交通機関をご利用下さい。
保険診療可能です。保険証を忘れずにご用意下さい。
- 到着されたあと、受付で手術の件と予約があることをお伝えください。
クリニックの他の患者受診状態と救急患者処置などで、予定より遅れることがあります。その点はよろしくお願い致します。ご了承ください。
- 施術内容の説明を行い、足浴し足をきれいにします。
- 痛くない清潔な部分の趾(ゆび)の根元で麻酔剤を使い、(伝達)麻酔します。
なるべく痛くないように、小さな針でゆっくり注射します。
趾先がしびれるまで10分くらいかかります。
2〜3mmくらい食い込んでいる爪の部分を切り取り、その部分の爪が生えないように爪床の部分処置します。
爪が生えると巻き爪が再発します。 巻き爪手術は、手術開始から、およそ30分で終了します。
終ったあと痛み止めを飲んで戴くことが多いです。薬アレルギーと喘息のことを忘れないでください。
- 手術後、2〜3日内に一度来て戴き、毎日の足浴法、傷の手当て、包帯交換の方法を習います。
あとは通常、クリニックに来る必要はなく、術後7日目にクリニックで抜糸するまで、来院しません。
とても遠方の方は、患者さんの近くの外科医に抜糸をお願いすることがあります。
※他の患者さんの診察のこみ具合や、急患処置次第でお待ちいただく場合があり、予約時間より遅れて完了時間が変化いたしますのであくまで目安としてご覧下さい。
木村専太郎クリニック
福岡県福岡市南区
三宅三丁目16-18
パーク・サンリヤン大橋A棟101号
[ご予約・お問合せ]
092-554-8800※携帯電話も可
Copyright(C)2006
Kimura Sentaro Clinic
All Rights Reserved