福岡の木村専太郎クリニック院長、木村専太郎の執筆した文献などをご紹介

ビタミンCが人類を救う

はじめに

ビタミンCの大量療法が「ガン細胞を殺す」として最近発表され、ビタミンCが再登場してきた。米国の化学者ライナス・ポーリング(Linus Pauling 1901-1994)によって、ビタミンCの大量療法を投与することで、「風邪が治る」ことが、昭和45年(1970)に発表された。そのころ私は米国のアイオワ州で外科のレジデントの3年生であった。医学界での彼に対する反応は冷やかであったことを思いだす。また当時ポーリングはカリフォルニア州のスタンフォード大学の学長であったが、学内のスタッフはポーリングを狂人扱いにしていたという。

ビタミンCが「ガン細胞」を殺す

その後、ポーリングは英国のガン外科医ユアン・キャメロンの示唆で、ガン患者へのビタミンCの大量投与がおこなわれ、ガン患者の延命効果が一般書「癌とビタミンC」の中で発表された。
このポーリングのアイディアを弟子で医師のヒュー・リオルダンが継いだ。彼はカンサス州のウイチタでガン患者に対するビタミンC大量療法を行う施設を開設し成功した。大量療法とは、1日の投与量がミリグラム単位ではなく、50gから100gの量を指す。
ポーリングは平成6年(1994)に他界したが、彼の死後約10年経った平成15~16年ころ、ビタミンC大量療法の効能に関する新事実がカナダとアメリカの研究グループによって発表された。米国のNIHも認めたことにより、ビタミンC療法が全世界に広がりつつある。

高濃度ビタミンCの抗ガン作用のメカニズム

ビタミンCがガン細胞を殺す作用は解明されている。高濃度ビタミンCが細胞に入ると過酸化水素(H202・別名オキシフル)が発生する。正常な細胞は過酸化水素を処理出来るが、がん細胞は処理出来ないために死亡する。正常の赤血球膜には「G6PD」(グルコース6リン酸脱水素酸素)という酵素があり、高濃度のビタミンCを処理出来る。従って高濃度ビタミンC点滴療法を実施する前に必ず赤血球膜G6PD活性を測定する。G6PD活性が低下している患者に、高濃度のビタミンCを血管内に投与すると、重症の急性溶血性貧血発作を起こす危険が存在する。これが重大な副作用であり、その他は安全な治療法であると報告されている。

お問合せ
月・火・水・金
9:00~12:30 / 14:30~17:30
木・土
9:00~12:30
092-554-8800(月・火・水・金)9:00~13:00 / 14:30~17:30 (木・土)9:00~12:30
インターネットでのお問い合わせ
お問い合わせ・ご相談はこちら

休診日カレンダー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

赤字の日が休診日となっております。